ツナミの施工は並じゃない
1993年に創業して以来30年、沖縄県の建築工事を中心に
民間工事・公共工事に携わってきました。
地域の皆様や協力会社とともに成長してきたからこそ、
地域の発展のために貢献していきます。
「モノづくりを通してお客様の役に立つこと」
この使命があるからこそ、お客さまとの密な連携、
最適なコスト、高品質な仕上がりを実現しています。
人を育て、街をつくっていくことで、私たちはこの先の未来も
創造してまいります。

設計段階から支える
確かなものづくり
私たちは設計の段階からプロジェクトに関わり、現場目線で工法やコストを最適化します。
これを可能にするのは、長年培った技術とノウハウ、現場のプロとしての視点、
そして築き上げてきた確かな信頼。
一歩踏み込む情熱が、ツナミ組の「いいもの」づくりを支えています。
期待を超える答えをすべての現場に

予算を最大限に生かしたご提案
設計の段階からプロジェクトに関わり、現場を熟知した視点で工法や素材を提案し、お客様の予算を最大限に活かしたものづくりを実現します。

こだわりが生み出す高品質
創業以来培ってきた技術とノウハウ、徹底した施工管理、そして設計からの関わりによって、ひとつひとつの工程までこだわり抜いた仕上がりを実現しています。

お客様それぞれの幅広い要望を実現
プロジェクトの早い段階から関わることで、お客様の要望を丁寧にくみ取り、協力会社との強固なネットワークを通じて、多様なニーズに柔軟にお応えします。
代表挨拶Message

地域に根を張り深く、強く、末長く。
社会と住まいの安心・発展に全力投球。
弊社は1993年の創業以来、「地域貢献」を第ーの理念とし、地域の皆様からのご支援・ご協力をいただきながら、地元や郷土に密着した活動を続けて参りました。
これらの活動はすべて、「モノづくりを通してお客様のお役に立つこと」を使命としています。そのためにも社員 一人ひとりがお客様のニーズを適確にとらえるとともに、協力会社皆様との結びつきを柔軟かつ厚くし、より大きな志をもって挑み続けたいと考えています。これからも社を上げて自己研鑽に努め、社員一丸となった全力投球の態勢で、より多様に地域貢献できるよう尽力して参ります。
そして弊社の生誕地・名護市が誇る「ひんぷんガジュマル」のように末永く社会づくりに寄与するとともに、今後とも街や社会、地域を見守れる存在となるよう誠心誠意努めて参ります。
代表取締役 津波良隆
経営理念Philosophy
人、街、未来を
創造する
企業活動指針
1 事業基本方針
品質・安全・環境の確保と向上を根幹に、適正かつ効率的に業務を推進。その積み重ねで成長と前進を成し、お客様および社会の信頼に応えます。
2 品質確保の取組み
お客様のご要望に適確に対応し、品質維持・向上を図るためにもPDCAサイクルを徹底しています。
3 人材育成
独自の人材育成計画に基づき建設技能者の養成など様々な取り組みを展開しています。また、より働きやすい職場づくりや環境整備にも努め、現場での女性登用も含め男女問わず活躍できるように取り組んでいます。
4 安全管理への取組み
建設工事中の災害・事故ゼロを追求し、信頼の確保を自社の永続的な発展につなげ、協力会社と連携した人・機械・設備の相互調和を図り、安全で快適な職場環境を整備しています。
5 土木
社会の足元を支える都市基盤の整備を行い、快適な空間づくりに貢献。常に地域の発展を願い、安全な生活環境づくりに寄与しています。
6 建築
多様なニーズに柔軟に対応し、実績に裏付けられた技術力で快適空間を創造。より安心して暮らせる街づくりを目指しています。
コーポレートカラーへの想いCorporate
Color
LOVE
ピンクは「想い」(ラブ)を意図。すべての根源となる「郷土愛」をもとに、「信頼」や「思いやり」「誠意」など、弊社の心のありようを物語っています。
NATURE
グリーンは「自然」(ネイチャー)を表現。弊社が目指す「自然と共生する開発」や、「自然と調和するものづくり・環境づくり」を意味しています。
SEA
ブルーは「沖縄の海」(シー)を表し、かつて琉球王国が海を渡って世界と繋がったように、グローバル企業として成長できるよう、飛躍の志を表現しています。