未来を動かす
人材を育てる

ツナミ組が大切にするものづくりへの姿勢。
それを可能にするのは、現場を熟知した社員たちのスキルと、地域や協力会社様との厚い信頼です。
だからこそ私たちは、すべてのプロジェクトで活躍できる人材を育てることを目指しています。
人を育てること、そして、
そのための環境を整えること。
それこそが、「いいもの」づくりへの一歩目だと
私たちは考えています。
ツナミ組は、あなたの成長を全力で支えます。
会社を知るCompany

技術力を磨ける職場
私たちは沖縄県内の大規模な工事やプロジェクトに設計の段階から関わり、
施工管理、引き渡しまでの工程を自社で管理。
そのため幅広い業務に携わるなかで、高い技術力と実践的な知恵を磨くことができます。

男女ともに働きやすい環境
私たちは安全で快適な職場環境にするため、
個人の経験やスキル、性格を注視した部署・現場の配属を決定しています。
また、休暇が取りやすく福利厚生も充実しているため、女性でも働きやすい環境を整えています。

社員一人ひとりに合わせた教育
各部署や現場だけでなく会社全体が個人の成長状況を共有・把握し、チームで各個人に合わせた教育を行っています。
そのため、一人ひとりの特性を活かした業務ができるようになり、より成長が感じられるような仕組みづくりに取り組んでいます。

成長を応援する資格手当
資格取得を通じて社員一人ひとりの技術向上を支援し、より高品質な施工管理の実現を目指しています。
そのため「施工管理技士」や「建築士」など、業務に必要な国家資格を取得した社員には、資格手当を支給しています。
仕事を知るWork
業務内容
工程管理
期限内に工事を終わらせるために、全体のスケジュール管理を行う
品質管理
施工業者の作業内容を把握し、設計図通りに工事が進んでいるか確認を行う
安全管理
工事を安全に進行できるよう、工事現場の安全を確保する
原価管理
最適なコストで高品質な工事ができるよう、材料費の調達を行う
仕事の流れ
新入社員のとある1日を紹介します
先輩と打ち合わせ
現場に着いたら、先輩と撮影する写真について打ち合わせします。
現場の撮影
現場の撮影は専用のタブレットで行います。記録として写真を残すことは作業をした証明となるため、とても重要な仕事です。
整理整頓
現場の安全のため、作業効率をあげるためにも、整理整頓は必要です。
進捗報告
現場事務所に戻ると、まずは先輩に進捗報告します。
撮影した写真を整理
後に報告書として提出するため、進捗状況がわかるように写真を整理しておきます。
翌日の打ち合わせ
図面を見ながら翌日の作業箇所、手順、注意すべき点等を確認します。
翌日の準備
現場での必須アイテムであるヘルメット、タブレット、安全帯、メジャーなどの道具を整理し翌日に備えます。
先輩からのメッセージMessage
ツナミ組の先輩社員から、実際に働いている声をお届けします
志良堂 桜介
2024年入社(新卒)・建築部
高校生のときにインターンシップでツナミ組を見学した際、社員の皆さんが年齢や性別に関係なく楽しそうに働いている姿を見て、「ここで働きたい!」と思ったのが入社の決め手でした。
現在は、タブレットで現場の作業状況を撮影し、その写真をパソコンで整理する業務を担当しています。仕事中はできるだけ楽しく取り組むことを心がけており、上司の方々に指導してもらいながら一緒に作業を進める時間はとても充実しています。休憩時間に上司や先輩とおしゃべりをするのも楽しく、働きやすい環境だと感じています。
これからも、任された仕事を一つひとつ丁寧にこなしながら、上司や先輩方から学んだことをしっかり業務に活かせるよう努力し、成長していきたいです。

古蔵 柊斗
2019年入社(新卒)・建築部
僕がツナミ組に入社したきっかけは、地元・名護市にある会社であり、アットホームな雰囲気に惹かれて「この会社の一員として働きたい」と思ったことです。
現在は、工程表や躯体施工図(建築物の構造を書いた図面)の作成、現場での大まかな段取りを担当しています。仕事の中で楽しいと感じる瞬間はたくさんありますが、一番は自分が携わった建物が完成したときの達成感で、言葉にできないほどうれしい気持ちになります。そのほかにも、自分が作成した工程通りに現場が進んだときや、段取りがうまくいったときにもやりがいを感じます。
普段の業務では、打ち合わせや段取りの調整などで社外の方々とやりとりをすることが多いため、報告・連絡・相談を徹底することを心がけています。
これからは、一現場の代理人として活躍できるよう、工程管理や図面作成だけでなく、原価管理など施工管理業務全般をしっかりと身につけ、一人前の施工管理技士を目指していきたいです。

津波古 健人
2024年入社(中途)・建築部
ツナミ組に入社したきっかけは、前職の先輩からの紹介でした。「また一緒に働きたい」という思いが強く、その先輩が働くツナミ組で自分も頑張りたいと思い、入社を決めました。
現在は、建物を決められた期間内に完成させるために工事全体のスケジュールを管理する工程管理や、設計図をもとに現場で墨を使って線や印をつける測量・墨出しの業務を行っています。
協力業者さんと現場の段取りについて会話を重ねながら一つひとつ進めていく中で、建物が形になっていく過程に仕事の面白さや達成感を感じています。日々の業務では、挨拶や報告・連絡・相談を欠かさず、円滑なコミュニケーションを大切にしています。
入社当初は失敗も多く、周囲に迷惑をかけてしまうこともありましたが、そのたびに先輩方から丁寧なフィードバックをもらい、少しずつ学びを重ねてきました。
今ではその経験を活かして、どうすればもっと効率よく動けるかを意識しながら、周囲の社員や協力業者さんとしっかり連携を取り、建物を完成させることで会社に貢献できる存在になりたいと思っています。
これからは自分にも自信を持てるようになり、いつかは先輩のように「頼られる存在」になれるよう努力を続けていきたいです。

福利厚生Employee Benefits
有給休暇・特別休暇
年次有給休暇はもちろん、慶弔休暇などライフイベントに合わせた特別休暇制度を整えています。
育児・介護休業制度
育児や介護と仕事を両立できるよう育児休業後のスムーズな職場復帰もサポートしており、ライフステージの変化にも柔軟に対応します
定期健康診断
社員の健康維持・増進のために、年1回の定期健康診断を実施。安心して働き続けられる環境づくりを行っています。
各種社会保険完備
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険など、各種社会保険を完備。安心して働ける基盤を整えています。
建設業退職金共済
長く働くほどに将来の安心につながる、建設業退職金共済制度に加入しています。退職後の生活も見据えた制度です。
各種手当
通勤手当や資格手当など、さまざまな手当を支給。社員一人ひとりの生活やスキルをしっかりとサポートします。
募集要項Recruiting
新卒採用
建築技術職
経験に応じた業務をお任せしてまいります。
住宅からアパート、マンションや公共建築等の施工管理を行います。
□ 専門:200,000円
□ 高卒:191,078円
※固定残業代を超えた労働を行った場合は、超えた分の金額をお支払い致します。
中途採用
建築技術職
本人との面談や社内協議により配属先を決定
その他不随する業務。
施工管理実務経験3年以上ある方
施工管理技士2級(あれば尚可)
施工管理技士1級(あれば尚可)
その他不随する業務。
施工管理実務経験3年以上ある方
施工管理技士2級(あれば尚可)
施工管理技士1級(あれば尚可)
現場作業員
屋外での作業、現場作業となるため体力に自信のある方を募集。
一般事務職
【主な業務】
・書類作成・パソコンを使ったデータ入力 エクセル・ワード
・電話対応、来客対応
・郵便物などの書類の受け取り、提出
・事務所内外の整理やその他付随する業務
■那覇事務所の営業・設計業務担当者のサポートをお願いいたします。
■外出用務ありマイカーを使用します。
現場事務職
建築現場事務処理・業務のサポートとなります。
簡単なパソコンの操作や現場事務所内の清掃、整理整頓、買い出し、
議事録の作成、会議資料の準備、日報作成等や来客者の対応などを行っていただきます。